温熱・電気療法 / 整体 藤井療術院 の日記
-
こんな方にオススメです。
2018.01.22
-
<頑張りすぎタイプ>
仕事や家事に追われ徐々に疲労が蓄積していませんか?
カラダは疲れているのに寝つきが悪い、または寝ても疲れが取れない。
ちょとしたことでイライラや自己嫌悪に陥ってしまう方にオススメです。…
-
明けましておめでとうございます。
2018.01.04
-
皆様
本年もよろしくお願い申し上げます。
お正月は如何お過ごしでしたか?
今日から本格的にお仕事が始まるところも多いと思います。
お正月疲れを「療術セラピー」で解消しませんか(^^)/
-
姿勢について(2)
2017.12.21
-
≪正しい姿勢の効能≫
・疲れにくい、筋硬結出来にくくなる
⇒正しい姿勢は、筋肉への負担が少ない
⇒正しい姿勢は、伸筋を使うので疲れにくい
・ストレスに強くなる
⇒筋緊張が続くと気持ちも内にこもる場合がある
⇒気持…
-
姿勢について(1)
2017.12.16
-
立位での理想的な姿勢のラインは、側方面(横から見たとき)で外果(外くるぶし)・膝側面・大転子(大腿部外側側面付け根)・肩峰(肩先)・外耳孔を結ぶラインとされています。
【正常な姿勢:頸椎…前弯、胸椎…後…
-
ヒートショック
2017.12.13
-
寒くなると入浴するときにも注意しなければなりません。「ヒートショック」という言葉を聞いたことがありませんか? 「ヒートショック」とは急激な温度変化で体にダメージを与えます。温度変化が激しいときに失神・…
-
よく寝ていますか?
2017.12.10
-
長時間の事務作業などで、背中の筋肉が緊張していませんか?
極度のストレス環境下でイライラしていませんか?
長時間のスマホで目が疲れていませんか?
疲れすぎて入眠が悪くないですか?
起床時に疲れが残っていません…
-
肩こりコリ
2017.12.06
-
こりは色々な要因でなりまが、大抵は日常生活で引き起こされます。 特に、慢性的な肩こりは日々の姿勢等により徐々に進行して難治性の肩こりに移行する場合も多々あります。 首の骨(頸椎)の歪みやストレートネック…
-
慢性の痛み
2017.12.03
-
急性の痛みなどは、医療機関への受診がベストです。我々民間療法へ頼ってこられる方は、慢性の痛みや長期のカラダの不調等で来院される方が多いです。
慢性の痛みの方で、筋力の弱化および加齢による関節の変形などで…
-
家庭で出来る整体講座
2017.05.16
-
「家庭でできる療術セラピー講座」
家庭内で療術セラピーをしませんか?
・病院へ行くほどでもないが少し体調が悪い
・日常生活における疲労感
・加齢に伴う慢性的な痛みなどなど
家族の笑顔と健康を支える為…
-
足首が硬くなってませんか?
2017.01.16
-
寒くなってくると足が冷えますね。足が冷えると足首の関節が固まってしまい転倒の原因になったりします。
足首が硬くなると少しの段差や平坦なところでも、つまずきやすくなる場合があります。運動不足や加齢による場…