温熱・電気療法 / 整体 藤井療術院 の日記
-
ギックリ腰
2018.06.27
-
ギックリ腰を経験された方は、強烈な痛みのためパニックに陥った方も多いと思います。
二度と治らないのでは?
この激痛はいつまで続く?
痛みの恐怖にパニックになってしまう等の状態になられる方も多いみたいです。
足…
-
『最新の施術 ~いま求められる痛みの治療スキル~』
2018.06.26
-
先日、無事に講演会を開催できました。
長谷川先生の講演内容は非常にわかり易く今後の日本がどうなる?
2025年問題は?などなど多岐による提言を含めた講演でした。
来年も開催する予定です。
心と体はつながってい…
-
疲労とストレス
2018.06.10
-
疲労とストレスは密接な関係があります。
ストレスは、徐々に溜まっていき発散することが出来なければ身体にダメージを与える場合があります。ストレスになっている原因を突き止めて、ダメージを解消することにより軽…
-
電気療法とは
2018.05.26
-
電気療法を大別すると通電刺激と温熱刺激になります。一般的に低周波治療器と呼ばれるものが通電刺激になります。
体表に心地よい刺激感を与えて、神経の興奮作用を沈め、筋の他動的な収縮・弛緩作用を利用して筋緊…
-
お尻のたるみと腰痛
2018.05.22
-
お尻の周りには様々な筋肉群(大殿筋・中殿筋・小殿筋・梨状筋など)があります。殿筋群の老化は30歳頃から始まり、筋肉量は1年に1%落ちると云われ、30歳から80歳までにお尻の筋肉量は半分までに落ちる計算…
-
首をコキコキ鳴らしてませんか?
2018.04.27
-
寒くなると重ね着で肩が凝ったり、手が冷たくなるのでポケットに手を突っ込み前傾姿勢になり背中や首周辺が凝った感じしませんか?
凝ってくると。。。
首周りの筋肉の緊張から首を捻って「コッキッ!」と鳴らすとスー…
-
ストレスと付き合う
2018.04.18
-
ストレスを許容できる範囲は人それぞれ違います。
例えばコップ一杯分のストレスを溜め込まれる方とバケツ一杯分に溜められる方とでは同じストレスでも容量が違うので、私が出来たからあなたも出来ると云ったことは無…
-
疲労と姿勢
2018.03.14
-
春の日差しが増してきましたね。
今年のっふゆは大変厳しく急な春の訪れにカラダもびっくりしています。
寒さのストレス疲労が積もり積もって、様々な不調の方が見られます。
老若男女年齢を問わず疲労は存在します。
プ…
-
高 血 圧(1)
2018.02.19
-
監修:竹尾式イオン療術師連合会会長・竹尾クリニック院長 医学博士 竹尾信男
急な気温の変化で体調を崩しておられませんか?温かくなったり寒くなったりと温度差が激しい季節です。特に注意しなければいけないのが、血…
-
最善を考える
2018.02.17
-
リラクゼーションやエステ・整体等の施術所には様々な方が来られます。
肩こり等の慢性痛、痩せたい・綺麗になりたい、疲れを癒す…。施術前のカウセリング・施術中の会話が最も重要になってきます。
はじめて来られた…